炊き込みご飯。

10月8日の土曜日いかがお過ごしでしょうか?

 

銀座は寒いです。

 

いま温度計は14℃を表示しております。

 

皆様の地域ではいかがでしょうか。

 

 

7日(金)は時間に追われ更新ができなかったのが悔しいですが、

本日2回目の料理のお話をしたいと思います

(役に立っているのかわかりませんが 笑)

 

きょうは、炊き込みご飯!!

秋になりました。きのこ類が豊富に収穫されます。

 

こんな時、炊き込みご飯にしてはいかがでしょうか。

 

いたって簡単です。

 

1,きのこに感謝。

 

2,ご飯を洗う。

 

3,キノコ類を手で割く(ここがポイント)

 

4,お米を釜に移し、お醬油、お酒、お水を入れ炊く

 

5,炊き上がったらすぐ食べる。

 

以上になりますが、

 

ポイントは、3つ

 

1,きのこ類は手で割く。

 

2,素早く炊く

 

3,必要以上の水を入れない。

 

 

<解説>

 

1は、手で割くことで、きのこの味を最大限出すことができます。 

包丁で切った断面と、手で割いた断面が違うからです。

最近はステンレス製の包丁が増えましたが、包丁の鉄分が入ると

きのこが痛んでしまい味に影響するからです(酸化)

 

 

2、3は、(お米の種類にもよりますが)

炊き上がりがグチャとならないようにするのが良いと思います。

 

素早く炊くのは、グルテンをださないようにするためです。

 

テレビ番組などで、氷を入れて炊くシーンを良く見ますが

あれは、沸点をできる限り遅くしてお米のグルテンを引き出そうと

する試みですが、かなり難しいです。

 

なぜならば、氷の重さをはかってやらないと、当然お水ですので

入りすぎてしまいグチャとなってしまうからです。

また、仕上がりをどのようにしたいのかにもよりますが、グルテンをひきだす

ことで粘りが出ますから、白米を炊くときに有効な手段かと思います

 

 

炊飯器をご使用の方は最初にお醬油、お酒、それから分量までのお水を入れるのが良いと思います。

 

例:3合のお米でしたら、醤油大さじ2、お酒大さじ2を入れてから

3合の線のところまでお水を入れてから少し混ぜ、炊飯のボタンをポチっとする

 

 

土鍋、羽釜などカスタマイズを必要とする方は、お米の量の1.03倍の水分量に合わせると良いかもしれません。

例:お米3合でしたら、1合=150g計算で450gという事でお水463ml

ですので、お醬油大さじ2、お酒大さじ2の分量を引くと、約400mlのお水を

用意すると良いと思います。

 

 

また、人参やごぼうなどの野菜、鶏肉などを入れても良いですし

(いずれも生のままで入れるのがベスト。)

 

炊き上がりましたら、三つ葉、山椒、胡椒などの香りを楽しむのも一つでは

ないでしょうか。

 

この連休にどうぞ!!